【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2008年)

2008年11月12日

岩見沢市Y.O.さん
これまで家の付近でセイヨウを見かけたことはありませんでした。それが、雪が2度も降った後の降霜でひどく冷えた朝7時に庭のキンギョソウにしがみついた仮死状態のセイヨウを発見しました。大雪山の貴重な花々はもちろんのこと、岩見沢の天然自然林にさくエゾエンゴサクやエンレイソウを守るためにもこれからも注意深く観察して駆除しなくてはと思っています。

2008年09月25日

恵庭市K.M.さん
我庭も4月に女王を捕獲したこともあり、去年と同じ観察でも見かけるのが少なく、寒くなったので終了します。セイヨウだけでなく、ハチをみかけることが少なくなり、家庭菜園のカボチャの受粉がなされないかも。農作物に影響はないのか?もともとトマトの受粉のために輸入したハチなのだから?ちょっと捕獲に疑問を持ちました

2008年09月24日

富良野市E.N.さん
今日9月25日富良野市内から見る芦別岳は山頂付近が雪化粧しました。きっと初雪と初冠雪と一緒と思います。早速ですが9月11日仕事が休みであったのと天気も良かったので芦別岳新道コース⇒鶯谷⇒覚太郎コース⇒ユーフレ小屋⇒旧道コースと回って来ました。そしてユーフレ小屋付近でアザミ、アキノキリンソウにとまるセイヨウを認めました。先日の雲峰山とやっとつながる糸口が見えてきた気がします。今年富良野山岳会では主に新道コースからの調査主体だったのですが、このコースは一般向けコースであり旧道コースは健脚コースでマルハナを観察しながら日帰りは大変でもあります。反面咲き乱れる花のコースでもあります。きっと麓からこの花園を経て山頂方面へマルハナが勢力拡大していったと思います。唯この山は風が強いのが普通であり、風のない日か、その日の風の弱い場所に観察ポイントを定めて捜索しなくては駄目と思います。そして来年は春先当山岳会では下界で観察、捕獲の訓練をした上でもっと綿密な調査をと考えています。

2008年09月16日

鹿追町H.I.さん
出がけには雨模様でしたが、所用で鹿追町に行ったついでに笹川東2kmほどで、農家前の道ばたの花を見ている内に青空がでました。花はピンクのフナツリソウでニセハイイロらしき蜂が群れていました。眺めていると黒いのが1頭目に付いたので捕獲すると、次々と飛んできました。その内に娘さんが3歳の男の子をを連れてきて手伝ってくれ、女王2頭をふくめて20頭捕りました。 帰りは道の駅瓜幕やライデングパークのある瓜幕のコスモスにエゾオオ・ニセハイイロなどが群れていました。ここではセイヨウを25頭捕りました。鹿追は手つかず?で繁殖しているので士幌に近いほどいます。瓜幕は大雪山国立公園の「入り口です。

2008年08月17日

上士幌町S.I.さん
足寄町郊南で農業をしている方から、「春には尻の白いマルハナバチが沢山いた」とのセイヨウの情報を得ました。

2008年08月14日

北広島市A.S.さん
7月の報告をまとめました。今日(8/10)も行ってきましたが、好きな花が少ないのかあまり多くはありませんでしたし、小ぶりなハチが多いようにも感じました。それと、下方に向かって逃げます。学習するのですね。

2008年08月11日

七飯町T.O.さん
8月に入りようやく夏らしい晴天が戻ってきましたが、庭の花々も端境期。セイヨウが好む花がほぼ終わったということもあって、訪れるハチの数もぐっと少なくなりました。今年から庭に野菜も作っていますが、エンドウ豆やミニトマト等の花にも時々訪れています。もともとはトマトの受粉のために導入されたセイヨウ。野菜の花に集まっても不思議もないのですが、最初見つけたときは少しびっくりでした。8月7日、久し振りにエゾオオマルハナバチを見かけました。色はともかく動きがトロイのですぐわかりました。

2008年07月31日

上富良野町Y.E.さん
7月はセイヨウオオマルハナバチの巣の勢力拡大の時期と推測していたが、それと同時に外来花と次から次と咲き乱れ、ルピナス、ポピーからラベンダーへ。そして花の命の短いラベンダーから、遅咲きのポピーへと移行している。これから何の花に来るのか。それがわかれば、ハチを探すより花を探すことで、効果的である。

2008年07月27日

滝川市T.K.さん
今年はエゾオオマルを1頭もみかけません。連休に帯広に花見学にいき、デブ蜂を捕獲できるのでは、と娘と期待したら、1匹も見あたらず。十勝にはきっとトマト栽培者がいないのかしら(空知にはハウスが多い)と話していました。

2008年07月23日

札幌市T.S.さん
先日自転車で走っていてマルハナバチを見つけたので確認するとなんとセイヨウが混じっていました。住所は札幌市になりますが小樽市との境界付近です。(星観緑地は道路を渡ると小樽市です。)去年からその公園は何度も行っているのですが、セイヨウを見たのは初めてです。星観緑地は(札幌市)なのですが道路を渡ると小樽市です。2時間観察してセイヨウ6匹捕獲(すべて働き蜂、花粉あり)でした。ハチの比率としては在来90%、セイヨウ5%、その他のマルハナバチ(エゾトラ?他)5%くらいでしょうか。今後周辺地域を中心に見て回るつもりです

2008年07月18日

南幌町Y.S.さん
久しぶりに南幌にまとまった雨が降り、降り止んだ朝ボリジーの花めがけてくるセイヨウを見ました。羽音も体も大きいのです。しかもピッカピカ。ああー、遂に南幌にも新女王誕生です。花粉球はまだつけていません。春先のより、すばやい動きをします。もしかしたら、攻撃力もパワーアップしているかも、、、、、。

2008年07月13日

恵庭市A.S.さん
6月が動けなかったので7日10日と銀河庭園に行ってみました。2回で150匹くらい捕獲しましたが、10日の日に新女王を1匹捕まえました。お便りを拝見していたので、やっぱり!と、思いましたが驚きです。もっと気になったのが、越冬した大きな(腹部が大きいような気がしました)エゾの女王蜂が土の上をウロウロして入り込めそうな所を探しているようだったのです。あまり元気そうではなく。春先にエゾの女王を結構見かけた割には、働き蜂をあまり見かけません。巣にできそうな所を横取りされているのでしょうか・・・?エゾはトロイですから。
稚内市H.H.さん
今度は、我が家のハコネウツギにいっぱい来ています。近所のシモツケにもいます。昨日は、環境省のアクティブレンジャーさんにも 手伝っていただき 15頭採りました。5頭ぐらいは、逃がしてしまいました。どうしたら、、、いいでしょうね。近所でも誰も気づいていないようです。こんな、日本最北の地に こんなにもいていいのでしょうか?環境省でも、知らなかったと言っています。朝から、、雨が降ろうが、、、薄暗くなろうが どんどん来ています。もう、捕まえるのも疲れました。宗谷支庁の環境生活科にも 通報していますが、、、休日なのでしようがないですね。巣穴を突き止めたいのですが。ヒモをつけて 巣穴に戻る先を調べたいと思ったのですが、、、空高く飛ん! ち 行ってしまいました。トホホ。道東の、興部の近くにオムサロ原生花園というところもいっぱいいたと 友人から聞きました。
七飯町E.K.さん
今年度初めての女王確認しました。捕獲はできませんでしたが、ふらふらと飛んでいきましたので、相当なダメージだったんだろうと思います。また、エゾオオマルハナバチも1頭ですが、初確認です。

2008年07月11日

七飯町T.O.さん
漸くハチの活動も活発化して来たようです。見つけた数に比して捕獲率がなかなかあがりません。捕獲には捕虫網とスーパーの袋とを併用しているのですが、頭からかぶせても袋の下の方からするりと逃げられ、妻と「今年のハチはすっかり学習していて、逃げるのが上手になっている」などと冗談を言い合っています。

2008年07月08日

千歳市J.H.さん
マルハナ通信有り難うございました。実は・・・つい2日前、私もきれいな西洋の女王蜂を捕獲し、勝手に息子と「独身生活を楽しんでいる女王」と話しておりました。

2008年07月07日

旭川市S.H.さん
今日は。昨日も33度、今日も30度と暑いです。旭川の七夕は8月7日です。北海道で7月なのは函館方面だけですね。一昨日大きな、セイヨウが自宅庭を飛んでいて、あれれと思ったのですが、やっぱり。小型の働き蜂は、一時より見かけています。今の庭は、バラとクレマチス、ウツギが何種か。その他名前を知らないのがたくさん。あとユリ。

2008年07月06日

旭川市T.K.さん
6月に入ってからもさっぱりハチの姿が見えなかったのですが、月末頃になって急に、まさに、一気にという感じでハチがやってきました。エゾオオマルも時々見かけます。今は働きバチばかりですが、新女王が出てきたら、一生懸命捕りたいと思っています。

2008年07月05日

南幌町Y,S,さん
ボリジーが咲き始めました。セイヨウは少ないです。エゾも来ていませんが。 昨年に比べ、減っています。実は、蝶も少ないのです。アゲハチョウが来るようにと、庭に彼らの好きなフェンネルをたくさん植えてあるのに6匹しかいないのです。モンシロ、エゾシロ蝶もきてもいいように、キャベツもブロッコリーも植えてあるのに、、、、来ていません。どうしたということでしょう。

2008年07月02日

旭川市T.I.さん
今晩は、新女王も出てきています。今日、エゾコマル♂を確認しました。

2008年07月01日

江別市M.M.さん
とにかく見かけません。飛行高度が去年より低い気がするのです。春先に見かけたのは非常に高く飛んでいるのもありましたが、最近は低空です。

2008年06月30日

上富良野町Y.E.さん
6月9日、気温18~23度、久し振りの快晴。条件がそろったのか、一斉に出現。主としてルピナスに訪花。捕獲作戦もパニックを起すくらいだった。9~11日、3日間同じ場所、ルピナス以外には飛来はなかった。9、10日と捕獲した場所にはセイヨウは極端に少なく、エゾが幅をきかせていた。22日、同じ場所での飛来は極端に少なくなった。同じ場所の現象は駆除したからか?はわからないが、居なくて寂しいやら、成果を喜ぶべきか。複雑な気持ち。

2008年06月28日

雨竜町J.S.さん
各地でセイヨウが少ないと嘆いている?バスターズの皆さんは雨竜に集合してください。ワンサカ湧くようにいます。メインはルピナス、それにポピーやシャクナゲに訪花しています。でも確率的にルピナス、探さなくても寄って来る、飛んで火に入る夏の虫、状態です。仕事の昼休み、帰宅後の20-30分の短い時間で10-20頭が捕獲できます。捕獲に飽きてきました、これだけ多いと「捕る楽しみ」がない、と思っていた矢先に何と業天。25日の夕方、ブーンと大きな爆音に大型飛行物体が接近、何と女王バチでした。捕獲成功、真っ黒にゴールドが輝き、汚れなき真っ白なお尻、花粉カゴには僅かばかりの花粉を付けた、きれいな女王バチです。で、疑問。今頃なんで女王なのか、一度産卵子育てを! 絡 えた女王が散歩していたのか、それにしてはきれい過ぎる。まさか、もうはや新女王のお出ましでもあるまいに。かくも不思議な女王捕獲でした。現在冷凍庫でコチンコチンです。マルハナ通信のモニター報告で、セイヨウが少なく家庭菜園の植物たちの受粉を心配しているモニターさんたちの談話も、とってもユニークです。笑えないですね。ルピナスも終わりに近づき、ラベンダーが色づき始めました。捕獲種の交代です。

2008年06月26日

士幌町S.I.さん
十勝は晴れで14~20℃ほどで風はかなり強かったです。特にガンコウランの厚い絨毯の豊北浜の風は強かったけれど、気持ちが良かったです。今日は自動車の調整をしてもらってから、幕別町・豊頃町を通って浦幌町原生花園の豊北浜へ久しぶりに行ってみました。めぼしい花はセンダイハギのみでハマナスもぼつぼつでした。途中幕別町の南東部に位置する日新の丘の道路沿いの牛屋さんのルピナスにたくさんのマルハナバチたちがいました。その中にアカマルの女王も1匹いました。観察地点は少なかったけれど、豊頃町と浦幌町ではほとんど見あたりません。

2008年06月25日

士幌町S.I.さん
校地内にルピナスが10数本咲いている花壇がありました。何やら細身のハチがブンブンいたので見るとセイヨウが1匹飛んできました。市街地から4kmほどの所です。そこから2kmほどの地点にもいました。もしやと思って東方面に行ってみたら足寄町界付近にもいました。でも面でなく棲息は点です。
七飯町E.K.さん
セイヨウオオマルハナバチなどは1頭も見かけません。庭にトマトやズッキーニ(初めて何でよく判らない)など植えたんですが、果たして受粉できるのかどうか、心配です。5月の初めに夏日になったところもあったけど、その後気温の下ったところもあったりして、こんなことで、いったん活動を開始したセイヨウオオマルハナバチなど、身体の調子がおかしくなったのかも知れません。こうなると、人間も動植物も同じですね。

2008年06月23日

恵庭市S.S.さん
今年は天候が変なのか、寒い日が続いていて今月の18日でもセイヨウの女王が捕獲されています。また、働きバチも今年初めて捕獲しました。
中標津町K.Y.さん
先日いただいたセイヨウの標本を郷土館に展示し、名刺サイズの「情報求む」、「北海道に生息するマルハナバチたち」をコピーして館内に置き、入館者に持って行ってもらうようにしました(中標津郷土資料館)

2008年06月21日

七飯町E.K.さん
本当に今年はどうしたんでしょ。ルピナスも終わりに近づいているのに、まだセイヨウオオマルハナバチ(その他の在来マルハナバチ類も数頭を数えません。3頭)を1頭も確認できないでいます。ラベンダーが咲き始めているので、そろそろ働き蜂が出てくるかも知れませんけど。

2008年06月18日

旭川市M.M.さん
今年、うちの庭ではほとんどセイヨウが見られませんでした。5月初めに女王2頭捕獲しただけです。気づくと在来も来ていません。ドウダンツツジにもブルーベリーにもまったく・・・お向かいのお宅では数年ぶりにトマトの受粉ができなさそう、とのことでホルモン剤を使いました。うちは自然にまかせることにしましたので、どうなるでしょう。異常気象のせいなのでしょうか。他の方のお庭はどうなのでしょうね。不気味な気がします。

2008年06月17日

日高町S.A.さん
気温のあがった5月初旬、オムツハンターズメンバーのYさんとFさんが「いたぞ!」と第一弾を図書館まで持ってきてくれました。Yさんが「新種を発見したぞ」というので確認すると、花粉ダンゴのついたセイヨウの女王でした。ハチの脚に左右対称にきれいな黄色いダンゴがついていたので、初めてみたYさんは「新種のハチだ」と思ったみたいです。その後も「もうやめる」と言いながらも、ジャムのガラス容器で大量に捕獲してくれました。5日ほどまえには、ハチとアセビの花がびっしりとつまった佃煮の陽気かと思うような瓶詰めを渡され、事務室のみんなで驚きました。

2008年06月16日

千歳市J.H.さん
最近セイヨウをあまり見かけなくなりました。庭にはニセハイイロとエゾがよく来ます。マルハナバチを誘致しようと庭に流木を置いてみました(笑)

2008年06月13日

七飯町T.O.さん
5月17日、今季初めての捕獲です。昨年、自宅の庭での所見が6月27日でしたので、それに比べれば早いかな。でも、今年は庭の花の開花が早い割には、昨年に比べてセイヨウだけでなく他のハチ類の出現も少ない(ほとんど見かけない)ようです。6月13日、今季、今のところセイヨウも含めてハチの出現が少ないようです。自宅の周辺では今、カッコウの鳴き声がかしましいくらい。夜になると、少し離れた田んぼからカエルの大合唱です。

2008年06月12日

旭川市T.I.さん
今晩は、働きハチ大量出現!女王が前年よりマルハナバチ全てが少ない状況だったのに。例年と変りませんね。

2008年06月10日

雨竜町J.S.さん
6月になってセイヨウの働きバチがワンサカでています。それにエゾやアカマルの働きバチが増えています。エゾはトンと見かけなかったのに10頭いたら4頭ぐらいは在来種です。それでもセイヨウは圧倒的に多い。家と勤務先の病院は100mほど、歩道脇の草地には種が飛んで増えたルピナスが10株ほど咲いていますがそこにもセイヨウが居ます。網持って通勤も儘ならず、横目で見ながらの「いたー」と思いながら「今は見逃してやるよ」です。今度から「ハエタタキ」を持ってピシャとやりながら歩こうかなと思います。
室蘭市Y.N.さん
いつもマルハナ通信ありがとうございます。どうしたことか、今年、室蘭地方でいまだセイヨウを一匹も見かけません。4月の暖気に発生を予知したのですが、5月の冷温、肩透かしを食った感じです。ここ2~3日前から極端に暖かくなりましたので、それぞれの花畑を注意して見ましたが、あまり早く飛ぶので種の確認は出来ませんが、小型の在来種と思われるもの3,4匹見かけました。セイヨウも含めハナバチ達は異常気象に適応できないのでしょうか?昨年は桜にきましたが、今年はきません。花はいろいろ咲いていますが、虫たちがいないのでは実入りに影響しないのでしょうか。今年の異常気象、温暖化との関わりも合わせて考えています。
恵庭市K.I,さん
今年は本当にセイヨウが少ないです。おまけに毎日寒い日ばかりで、週末には必ず天気が悪く強風!みんなで千歳川に4回行ったのですが1頭の成果もありませんでした。天気が良くなったらまた行ってみます。現在はフジの花が人気です!

2008年06月09日

旭川市Y.Y.さん
飛んでくる時のうなり声が大きいのですぐわかる。5/24は個体が小さい(菊池註:働きバチでした)

2008年06月06日

旭川市T.I.さん
いよいよ働ハチが活動し始めました。かほると姉が旭川空港で2日間で400頭弱捕獲でした。ルピナスが咲き始め、日当たりの良い所は満開状態。ルピナスは道路沿いや空き地と個人所有地以外で腕章を付ければ活動し易いのが良いんですね。近日中に忠別川河川敷、志比内大橋付近のルピナスを見て来たいですね。

2008年06月04日

帯広市K.S.さん
今日現在、女王は辛うじて飛んでいますが、他の在来種はワーカーも増えてきました。幸いセイヨウのワーカーはまだ1頭も見かけていませんが。何とか1頭でも多く捕獲したいと思いますが、探し方が悪いのと、どんくさいのとで、いまいち成果が上がりません。ただ、捕獲しに野外にいると知り合いに出会ったりして、セイヨウ探しをしていると伝えると、セイヨウを見かけた場所を教えてもらったり、今度見かけたら捕獲すると言ってくれたりします(これは成果かな)。一人でやっていて思い知らされるのは、いくら頑張っても一人で調査できる範囲は限られるということです。それには仲間を少しづつ増やしていけたらと考え、今は「捕獲活動の手引き」を数部コピーして持ち歩くようにしています。
江別市M.M.さん
今年もがんばって、捕獲に精を出したいのですが、おっしゃるとおり、今年はあまり見かけませんし、去年と比べて大きいような気がします。それに・・・捕獲できないのです。早いんです!動きが・・中には、まるで鳥のように舞うのもいます。個体のサイズが大きいので、去年よく利用した、15ccのプラカップでは間に合わないと思い、ちょっと大きめのビンを上からかぶせまして捕獲しかけても、下から逃げ出されてしまうのです。去年は、そういう高度な動きのできる蜂はいなかったんですよ。目下30cc程度の蓋付きプラカップを探しています。
恵庭市K.M.さん
家の周囲とか庭の石のあるところを何か探すように飛んでいます。去年は6月からの捕獲だったので、女王を捕獲するのは初めて。網の中の女王の大きさにびっくりしました。つつじと梅の花が散ると、セイヨウは見かけなくなってしまいました。

2008年06月03日

千歳市J.H.さん
まだまだストーブを焚いている北海道ですが…嬉しい事にエゾコマルハナバチの働きバチが飛びまわり初めました。ニセハイイロの女王も花粉をいっぱいつけて頑張っています。セイヨウはまだ2ひきしか見かけていません。(もちろん駆除しました!)これから活動を始めるのか、春先の寒さにやられたのか駆除が効を奏しているのか気になるところです。シロチドリ繁殖始めました。オオジシギが鳴いています。

2008年06月02日

恵庭市S.S.さん
寒くて家の近くにはこのごろ飛来はないです。朝、夕と恵庭ではストーブが必要です

2008年06月01日

上富良野町Y.E.さん
5/30、観光客より「ハチの巣を見つけたよ」とのこと。早速現場に急行するも、場所を特定できず、引き続き探すことにしております。5月は天候不順でハチの活動出来る日よりは少なかったが、北海道新聞効果のせいか、持参および通報者から17頭、小生6頭の成果がありました。改めて、新聞の宣伝効果の大きさに驚いている次第です。エゾオオマルハナバチは市街地では1頭だけだが、山の中では濃密に居ることが確認できました。5/29には今年初めての働きバチを2頭発見、1頭捕獲。女王バチ同様、この時期の働きバチの防除に全力傾注することにします。

2008年05月26日

雨竜町J.S.さん
5/1-5/17まで捕獲なしでした。訪花しません。その後もさっぱり。皆さんどこへいったのでしょう。5/26、久しぶりに訪花。しかし逃がした。網をかぶせたら下から逃げた。ヤツは下にも逃げるのだ。今更何言ってる??

2008年05月24日

旭川市T.I.さん
こんばんは、上川町銀泉台から駒草平に行ってきました。銀泉台は開花植物はコメバツガザクラ1種少しのみ。在来マルハナバチ、山行中5頭、銀泉台付近でエゾオオマルQ十数頭、アカマルQ1頭、アブ??Q1頭(写真)。帰路、層雲峡たんぽぽ、エゾオオマルQ十数頭、エゾヒメQ?1頭パンジー。上川町日東(赤い屋根)たんぽぽ、エゾオオマルQ十数頭、アカマルQ1頭。上川町内すももの木、エゾオオマルQ数頭、W数頭、アカマルW数頭。愛別町3箇所アジュガ咲き始め、在来マルハナバチQ0頭、W数頭。愛別町での在来マルハナバチが昨年比激減。

2008年05月20日

旭川市S.H.さん
一時気温が低かったためか見かけませんでしたが、土曜日曜は天気が良かったためか、また、飛ぶ姿を見かけることが多かったです。大きいのを2匹ほど捕まえました。病院の庭は、姫りんごの大きな木と、アルプス乙女、カイドウザクラが満開ですが、自宅のほうはあまりハチの好きそうな花は咲いていません。ライラックが6分咲きくらいかな。でも今日はまた寒いです。
深川市N.M.さん
5月18日、深川市9条の知人宅庭で働きバチ捕獲。きっと近くに巣があるなあ。

2008年05月18日

恵庭市K.I,さん
5月18日現在のセイヨウ捕獲数は560頭、(昨年587頭)です。スタートが早かった割には、やはり去年よりも少ない印象です。エゾは特に少ないという印象はありません。17日にエゾとセイヨウの働きバチ初確認です。現在はヒメリンゴが人気です。

2008年05月17日

東川町H.S.さん
4/22この数日間20度以上の気温が続き、ムラサキツツジが咲き出し、ハチも集まっている。自転車で午前中と夕方1時間ずつ羽衣公園付近をまわり、54頭を捕獲した。

2008年05月16日

雨竜町J.S.さん
今日は久しぶりにポカポカ陽気、木陰がちょうど気持ちいい。神社のエゾエンゴサクもほぼ終わり。タンポポ真っ盛り、でもセイヨウは99㌫タンポポに寄り付きもしない。初めて働きバチ2頭を捕獲。チッチャイ。でも花粉がでかい。去年は5月30日に働きバチを確認捕獲、やっぱり2週間早い。捕獲も女王バチモードから働きバチモードに切り替えなくちゃ、見過ごしてしまう。
恵庭市K.M.さん
こんにちは!北海道はいい季節となりました。昨年は女王を1頭も捕獲出来なかったので、今年はつつじの花の時期から女王57頭捕獲。その間、マルハナを1度も見かけないので心配になりチェックしましたが、間違いはない様。ガッカリ。でも5月8日つつじの花にマルハナ発見し安心しました。今日庭でタンポポとりをしていると、タンポポの上にマルハナ発見。見ていると移動は歩いて、全然飛ぼうとしないので、周囲にタンポポが少ないので、とったタンポポを置くと花の上に行ったりもぐったりと、もう3時間も同じ場所に。手でも捕まえられそう。

2008年05月15日

恵庭市K.I,さん
今年は本当に少ないです。団地中央通りのツツジが満開の時期は一人で100頭以上とれたのに、今年は退屈になるくらい飛んでいなくて、一人の最高記録は65頭でした。5月の連休も全然居ませんでしたよ。昨年までの捕獲の成果だったらいいのですが・・。エゾオオマルは自宅の庭でだけ見かけます「ここは安全だー」と言ってくれているような気がします

2008年05月09日

日高町S.H.さん
連休が終わって急に寒くなりました。我が家の庭はブンブンうるさい庭です。夕方天気のいい日は壁にマルハナバチが日向ぼっこ、生徒も迷惑するほどブンブンです。桜、エゾムラサキツツジ、ミツバツツジが一斉に咲いています。いつもは他にご馳走がないから我が家に集まったハチが桜と言うご馳走に我が家に集中しないのかな、なんて思っていますした。セイヨウはやってきた順番に捕獲されますが、在来はそのまま居ついているようで、何とか数えたところ、最低11頭のコマル、オオマルハナバチがブンブンいっています。特に連休後半は温度があまりあがらなかったせいか、枯れ葉の中に潜っているマルハナバチによくであいました。庭の枯れ葉を集めていると、ブーンと手元から飛! ァ でいく、草を引き抜いていると、またブーン。我が家の庭は温暖化より、林のような環境になってしまい花と枯れ葉の布団という食住の整った環境のようです。アセビの花が多くないのですが、シャクナゲ類の花がよくついて、日光シャクナゲから順々に咲き始めています。ハナバチが喜ぶ環境をとハナバチの大好きな植物がふえて、喜びそうな環境を心がけている(?)せいか、ちょっと迷惑なほど在来マルハナバチがいます。セイヨウは今のところ、44頭(内団子付き5頭)あらためて過去の記録と比べてみましたら、2004年のレベルです。この調子でいくと捕獲の成果となるでしょうか。自然はそんなに甘くないと、知っていますが、№4のメールながめながら、ご褒美だとうれしいですね。

2008年05月08日

深川市N.M.さん
時間がなくて定期的な捕獲は出来ませんが、とりあえず捕獲作業を行っています。巴神社はエゾエンゴサクの群落なのと、トマトやメロンハウスの近くなので確率が高い、と思っただけですが、ねらい通りうようよいました。時間的には短時間なので捕獲数は少ないですが、じっくりと待ち受けると、かなり捕獲できるように感じます。あまり派手に網を振り回すと花を傷めますのでつい逃げられてしまうものが結構あります。運のいいのは必ずいますね。捕獲作業中に雨がパラパラ落ちてくると今までいたハチがどこかへ?雨に当たらないように地面の落ち葉の下に入ったのでしょうか。

2008年05月06日

旭川市T.I.さん
過去2年間の活動と今年は大きく違いが出ています。マルハナバチ(在来、外来共)が少なく、花の開花が早く、更に一斉に開花したためにハチが居ない。昨年活動した場所ではセイヨウは少ない、在来は何処でも少ない、見かけない、これから目覚めるのかな。
東川町T.T.さん
セイヨウオオマルハナバチの動向が昨年と様子が違い感じがします。昨年に比して、セイヨウも在来種も飛来数が少ない感じがします。
上富良野町Y.E.さん
Gwは楽しく終わりましたか?ここ北海道は、気温低下と強い風により、サムーイ連休でしたが、以下のような行動が出来ました。題して・・・5月GW蜂日誌。1日・18:15 自宅で1頭生け捕り。2日 ・朝、健康体操参加時、昨日の捕えた女王蜂持参し、駆除を依頼。3日・北海道新聞富良野版に、前に申し上げた駆除について掲載、文章等は、支局長の作品。お陰様にて反響あり、数人の方からは、これからの協力約束と、見知らぬ人から、一頭捕えたとの通報も受け、新聞の効果大を確認した一日でもあった。
士幌町S.I.さん
今日、また清流パークゴルフ場に行ってきました。風が強かったけれどセイヨウ11頭捕獲、エゾオオ一頭でした。途中、役場駐車場近くを見回っていると、元気な老婦人に声をかけられました。「セイヨウは10時ころからがいいよ」と教えてくれました。その通りでした。その人は昨年"50匹捕獲"を目指してひとりで楽しんだのだそうです。秋ころに近所では巣も採集されたといっていました。報告書では79頭ですから、ほぼ同数を一人で捕獲したのだそうです。ですから士幌町の総捕獲数は 79+50頭 が実数になります。

2008年05月05日

士幌町S.I.さん
この時期の各町の花は士幌・本別などはエゾツツジが多くて、鹿追は桜のみ!?上士幌・足寄・芽室・池田などはツツジと桜というふうに町によって特徴があります。桜の町では桜が散るまで、セイヨウの発見も駆除もほとんど不可能に近いです。町の花と駆除適期との関連は深いとおもいました。
士幌町S.I.さん
2日に帯広の帰り道に士幌を通りました。32名の駆除軍団が鳴動して19頭捕獲したあとに行って初めての光景をみました。セイヨウたちは人の気配を感じるとあっという間に飛びさるか威嚇してきえました。捕獲率1/7でようやくなつかしい羽音を手に感じました。翌3日タランボ採りの帰りに軍団が19頭獲ったと大きな新聞記事になった清流パークゴルフ場に寄ってみました。ゴルファー達の中にもセイヨウに関心を持たれる方が何人かいました。近所の方で狭い庭で10数匹とったよという人もいました。パットに打たれて?セイヨウが死んでいると教えてくれる人もいました。

2008年05月02日

東川町M.T.さん
今朝6時半頃から30分程度、羽衣公園に出かけました。ツツジは散ったかなと思ったら、頑張って花をつけていました。7頭捕獲しましたが、花粉団子はなく、ツツジよりも、公園の中の(池の反対側)地面とかツツジの咲いている根本当たりを、枯れ葉の当たりとか、なにやら探っている?、休んでいる?巣を探している?、そんな感じの行動をしていました。団子はつけていませんでしたから、休んでいたのかも?。そんなことで、今朝は、花より、地面を見て(音を聞いて)捕まえました。花がなかったら、地面捜しもあるかも・・?。

2008年04月30日

上富良野町Y.E.さん
ご苦労様です。朝夕は、霜が降りたり、氷が張ったりで、まだまだ ここ北海道上富良野は、寒い日が続いております。セイヨウオオマルハナバチも、飛び出して良いやら、迷っている事だろうと推測しております。4月に入り、天候不順で、寒暖の差が激しく、暖かい日には、爆音を轟かせながら営巣場所の探索に余念が無いようで、警戒心が非常に強く、動きも非常に早く、花には目も呉れず、捕獲には最悪の状態です。が 確認数 13 頭・捕獲数 4 頭の女王蜂の成果がありました。気持ちとしては、今の1頭は、最盛期の5,000頭位の成果だと確信しています。

2008年04月27日

東川町M.T.さん
25日の朝、羽衣公園ではじめて花粉付きを捕獲しました。昨日の朝は花粉付き3頭です。いよいよ出てきましたね。昨日は、朝、羽衣公園で2時間ほどで30頭、午後2時頃、自宅となりの桜の木(大木)で、30分で8頭、風が少しあったのですが、天気が良く「ぶん、ぶん・・」と、爆音を聞くような音で、セイヨウに圧倒されました。高いところに多くいましたが、嫌になるくらい沢山いました。今日は強い風が吹いていましたが、午後2時頃から、同じ桜の木に数頭。30分で6頭捕獲。どこから来るやら・・・。
雨竜町J.S.さん
今日は雨模様ですがこの春のハナバチ類は天候異変に合わせて「何か変です」。自宅近くで、町営住宅のちょっとした草地に続く河岸段丘面がありエゾエンゴサク、キバナノアマナ、アズマイチゲなどがびっしり咲く箇所があり、段丘下は麦畑や水田が続く農耕地です。その段丘面、長さ50mぐらい、でセイヨウがブンブン。法面には巣穴にちょうどいい穴がたくさんあり、営巣適地と思います。22日、30分ほどで14頭捕獲。雨竜神社もエゾエンゴサクが満開サクラも開花、22日まではセイヨウも少なく、エゾエンゴサクに囲まれて素晴らしい森林浴が楽しめました。森林浴に行っている訳ではないのですが、都会の人には味わえないだろうなと一人悦にいってました。24日は雨、25日雨後を期待して仕! 亡 の昼休みに神社で19頭(花粉付き8頭)を捕獲、26日は12.00から13.00までの1時間それも一人で44頭(花粉付き16頭)、捕獲している横でブーン、エンゴサクが揺れている。フィルムケースが無くなり一個に女王を3頭入れるテクニック、13.00に出かける予定だったので携帯で呼び出され、横目でセイヨウを見逃して帰った。どうも河岸段丘も神社も枯葉に覆われた地面に営巣している節があります。ゆっくり花を踏まないように足元を見ながら歩いていると突然ブーンと飛び立ち、怒ったように周りを飛びます。たぶんびっくりして飛び出したのでしょう、こっちもビックリするけど。それてしても異常なほどでした。それと、エゾオオマルハナバチがいません。今年は自宅庭で1頭確認しただけです。アカがたまにポツリと見ます。神社ではアカがたまに、エゾは全く姿がありません。

2008年04月24日

東川町M.T.さん
捕獲情報です。Sさんが一昨日に50頭以上確保しています。私の義父も毎日取っています。

2008年04月23日

深川市N.M.さん
花粉ダンゴのどの程度のものが該当するのかわかりませんがダンゴ付は結構いますね。4月17日から開始して以来三分の一はダンゴらしきもの付です。一日中待機していたら結構捕獲できるとおもいますが、時間の都合上こんなところです。監視時間は大体10分位でしょうか。19頭捕獲しました。

2008年04月22日

七飯町E.K.さん
ご無沙汰してます。蜂の方はまだ見ません。エゾムラサキツツジは満開を迎えたのに。庭の桜も昨日、開花しました。例年より10日くらい早いです。

2008年04月21日

東川町T.T.さん
手引きをご送付頂きありがとうございました。早速、自然保護に熱心な方へ配布、5/10に参加頂く事になりました。さて、東川町は初夏の様な暖かな日が続いており、エゾむらさきつつじの開花状況がご心配かと思います。羽衣公園、キトウシ、自宅周辺共に気の早いつつじは開花し始めました。具体的には、キトウシでは七十本ぐらいのつつじの内一本のみ開花してました。今日(4/21)の自宅のつつじはつぼみが赤くなり始めたところです。
東川町M.T.さん
昨日、キトウシ公園で、セイヨウ1頭捕獲しました。11時半頃から1時間半ほどいたのですが、ほかにエゾが5頭(うち花粉団子2頭)、あかマル2頭を目撃しました。先週の日曜日11日は赤マル1頭目撃でしたが、他は見ませんでした。その前に、羽衣公園に行ったのですが、東川の自然を守る会のSさんKさんにあって、「羽衣公園にはいないね・・・」「キトウシで1頭つかまえたよ・・。」とのことでした。羽衣公園のツツジはまだ2分咲き程度です。これからでしょうか。自宅の庭近辺で、山地さん(私の義父)が昨日セイヨウを1頭捕獲しました。

2008年04月20日

雨竜町J.S.さん
連日23-24度と7月並の気温です。5月6月は何処へ行ったのでしょう。もう夏も終わりですか。東京や九州の大雨の時も快晴、雨が全く降りません。クロッカスも終わりに近づき、エゾエンゴサク、カタクリはもちろん、エゾムラサキツツジも咲き出し山ではコブシも咲いた。サクラのつぼみも膨らみ始め4月中に咲くと言う。セイヨウはボチボチ、咲いている花に比べて少ない。というより、エゾがいない。未だ一頭確認しただけ。アカはポツポツと見かける。今日は田んぼの土手で青大将がいた。ヘビはダイッキライ。今日までセイヨウ女王23頭捕獲、花粉付2頭。
東川町H.S.さん
農作業の合間を見てカタクリの開花状況を見に、東川町キトウシ森林公園へ。公園ちかくの道路にさしかかると、法面にピンクの花が咲いている。いつものように大雪山自然学校脇の駐車場に車を止め、ゴーカートコースを歩く。カタクリもエゾエンゴサクもすでに満開状態。といより、すこし盛りを過ぎて、色褪せた花も目につく。 例年なら五月の大型連休中に見頃を迎えるので、10日から二週間ちかく早く見頃を迎えたことになる。写真を撮りながら歩いていると、旭岳ファンクラブ会員でセイヨウオオマルハナバチの監視活動をしているTさんご夫妻に会う。

2008年04月10日

苫小牧市J.H.さん
ウトナイ情報。マルハナ通信を拝見し本日午前中早速保護官・野鳥の会レンジャ~・ボランティアで保護区を周りました。エゾコマルハナバチ一匹の確認のみでした。

2008年04月09日

雨竜町J.S.さん
春早く、花見に興じている場合じゃありません。今日は16度ぐらいでポカポカを通り越し、初夏です。庭のクロッカスで1頭捕獲。出たばっかりなのか腹ペコなのか元気がなく、折角のお食事中でしたが「御用」となりました。フィルムケースの中でも暴れもせずジッとしたままで何か可愛そうでした。が仕方がない現実です。今年もお互い、心を鬼にして、セイヨウの冥福を祈りつつ、一つ一つ進みましょう。
旭川市T.I.さん
今日は天気も良く、気温が15時頃17℃を超えてました。自分はお昼休み職場付近クロッカスを、遭遇できません。妻が午後チャリで、1頭見たそうですが、飛び去りです。