【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2008年)

2008年04月30日

上富良野町Y.E.さん
ご苦労様です。朝夕は、霜が降りたり、氷が張ったりで、まだまだ ここ北海道上富良野は、寒い日が続いております。セイヨウオオマルハナバチも、飛び出して良いやら、迷っている事だろうと推測しております。4月に入り、天候不順で、寒暖の差が激しく、暖かい日には、爆音を轟かせながら営巣場所の探索に余念が無いようで、警戒心が非常に強く、動きも非常に早く、花には目も呉れず、捕獲には最悪の状態です。が 確認数 13 頭・捕獲数 4 頭の女王蜂の成果がありました。気持ちとしては、今の1頭は、最盛期の5,000頭位の成果だと確信しています。

2008年04月27日

東川町M.T.さん
25日の朝、羽衣公園ではじめて花粉付きを捕獲しました。昨日の朝は花粉付き3頭です。いよいよ出てきましたね。昨日は、朝、羽衣公園で2時間ほどで30頭、午後2時頃、自宅となりの桜の木(大木)で、30分で8頭、風が少しあったのですが、天気が良く「ぶん、ぶん・・」と、爆音を聞くような音で、セイヨウに圧倒されました。高いところに多くいましたが、嫌になるくらい沢山いました。今日は強い風が吹いていましたが、午後2時頃から、同じ桜の木に数頭。30分で6頭捕獲。どこから来るやら・・・。
雨竜町J.S.さん
今日は雨模様ですがこの春のハナバチ類は天候異変に合わせて「何か変です」。自宅近くで、町営住宅のちょっとした草地に続く河岸段丘面がありエゾエンゴサク、キバナノアマナ、アズマイチゲなどがびっしり咲く箇所があり、段丘下は麦畑や水田が続く農耕地です。その段丘面、長さ50mぐらい、でセイヨウがブンブン。法面には巣穴にちょうどいい穴がたくさんあり、営巣適地と思います。22日、30分ほどで14頭捕獲。雨竜神社もエゾエンゴサクが満開サクラも開花、22日まではセイヨウも少なく、エゾエンゴサクに囲まれて素晴らしい森林浴が楽しめました。森林浴に行っている訳ではないのですが、都会の人には味わえないだろうなと一人悦にいってました。24日は雨、25日雨後を期待して仕! 亡 の昼休みに神社で19頭(花粉付き8頭)を捕獲、26日は12.00から13.00までの1時間それも一人で44頭(花粉付き16頭)、捕獲している横でブーン、エンゴサクが揺れている。フィルムケースが無くなり一個に女王を3頭入れるテクニック、13.00に出かける予定だったので携帯で呼び出され、横目でセイヨウを見逃して帰った。どうも河岸段丘も神社も枯葉に覆われた地面に営巣している節があります。ゆっくり花を踏まないように足元を見ながら歩いていると突然ブーンと飛び立ち、怒ったように周りを飛びます。たぶんびっくりして飛び出したのでしょう、こっちもビックリするけど。それてしても異常なほどでした。それと、エゾオオマルハナバチがいません。今年は自宅庭で1頭確認しただけです。アカがたまにポツリと見ます。神社ではアカがたまに、エゾは全く姿がありません。

2008年04月25日

北見市Yさん
学習能力あり?一度捕獲に失敗すると再度同じ場所に同じ個体は飛来しないかも。昨年からみると大幅に減少している。

2008年04月24日

東川町M.T.さん
捕獲情報です。Sさんが一昨日に50頭以上確保しています。私の義父も毎日取っています。

2008年04月23日

江別市H.H.さん
このところの初夏のような陽気でここ野幌の森もエゾエンゴサクが満開、家々の庭のエゾムラサキツツジも一気に花をつけています。家の庭でも捕獲は出来なかったのですが4月19日20日21日と3日続けてセイヨウを見かけました。森や庭の花々もこの暖かさに驚いたかの様に10日から2週間も早く咲いています。
深川市N.M.さん
花粉ダンゴのどの程度のものが該当するのかわかりませんがダンゴ付は結構いますね。4月17日から開始して以来三分の一はダンゴらしきもの付です。一日中待機していたら結構捕獲できるとおもいますが、時間の都合上こんなところです。監視時間は大体10分位でしょうか。19頭捕獲しました。

2008年04月22日

七飯町E.K.さん
ご無沙汰してます。蜂の方はまだ見ません。エゾムラサキツツジは満開を迎えたのに。庭の桜も昨日、開花しました。例年より10日くらい早いです。
日高町S.H.さん
セイヨウ17日初確認。過去最速です。まだエゾムラサキツツジの花が数えるほどでした。16日コマルハナバチに出会いました。17日にセイヨウがブンブンいっているのに出会って、コマルも2頭でてきました。我が家の庭ではこのコマルたちがブンブンうろうろしています。21日セイヨウを2頭捕まえました。相変わらずピカピカです。午前中、教室で突然ブーンなんとエゾトラマルハナバチです。網で捕獲して逃がしてあげました。午後、生徒がいる時、またブーン、急いで網で捕獲、夕日がまぶしい5時頃またブーン、本日3回目。たぶん同じエゾトラマルハナバチ、どうやって入ってきたのか、機密性のいい北海道の住宅、生徒にでもついてきたのでしょうか。東川の方はエンゴサ! ァ 、カタクリも咲いているようですが、こちらはまだ顔を出したところ、食べ物と言えばエゾムラサキツツジか、タンポポしかありません。トラさんは何を食べているのかとちょっと不安になりました。我が家のアセビは昨年のハチ達のおかげでたくさんの実をつけてしまい、今年は花が少ないようです。毎日庭にでると、大地からでてくる新しい芽にわくわくします。庭に多くでると、ハナバチのブーンにこちらもうろうろ、いい運動になります。

2008年04月21日

士幌町S.I.さん
今、バスターズ腕章をアレンジした自転車のかごに貼付するポスター風のものを印刷し終えたところです。われながら、笑えます。
士幌町S.I.さん
昨日、近所の庭で営巣場所を探している風のセイヨウオオマルハナバチを見ました。本日は町民課の担当者から、セイヨウ?捕獲の情報を受けました。場所:帯広市東2条南13丁目(市の中心部)です。自転車に廃品利用のセイヨウ捕獲網収納装置?を取り付けて家にはいると町の担当者から連絡が来ました。紙箱に入れてあるとのことでしたので「冷凍して下さい。後日頂きに伺います」と話しました。
小清水町K.O.さん
小清水町でセイヨウの防除活動をされているK様よりご連絡あり、4月19日に小清水町でセイヨウを1頭捕獲(詳細不明)されたとのことです。いよいよ釧路管内もセイヨウの活動開始時期が間近です。いつもより早いようです。
東川町T.T.さん
手引きをご送付頂きありがとうございました。早速、自然保護に熱心な方へ配布、5/10に参加頂く事になりました。さて、東川町は初夏の様な暖かな日が続いており、エゾむらさきつつじの開花状況がご心配かと思います。羽衣公園、キトウシ、自宅周辺共に気の早いつつじは開花し始めました。具体的には、キトウシでは七十本ぐらいのつつじの内一本のみ開花してました。今日(4/21)の自宅のつつじはつぼみが赤くなり始めたところです。
恵庭市K.I,さん
今年もみんなでスタートしました。初観測は13日でした。華菜ちゃんのおばあちゃんも毎日アミを持ってパトロールしてくれています。20日までに36頭のセイヨウを捕まえました。20日には『花粉だんご付き』も一頭捕りました。『エゾちゃん』は19日に初確認です。20日は我が家の庭で花粉だんご付きがせっせと働いていました。同一蜂物のダブルカウントの可能性も考えられるので正確な数はわかりませんが、2~4頭くらいです。
東川町M.T.さん
昨日、キトウシ公園で、セイヨウ1頭捕獲しました。11時半頃から1時間半ほどいたのですが、ほかにエゾが5頭(うち花粉団子2頭)、あかマル2頭を目撃しました。先週の日曜日11日は赤マル1頭目撃でしたが、他は見ませんでした。その前に、羽衣公園に行ったのですが、東川の自然を守る会のSさんKさんにあって、「羽衣公園にはいないね・・・」「キトウシで1頭つかまえたよ・・。」とのことでした。羽衣公園のツツジはまだ2分咲き程度です。これからでしょうか。自宅の庭近辺で、山地さん(私の義父)が昨日セイヨウを1頭捕獲しました。

2008年04月20日

雨竜町J.S.さん
連日23-24度と7月並の気温です。5月6月は何処へ行ったのでしょう。もう夏も終わりですか。東京や九州の大雨の時も快晴、雨が全く降りません。クロッカスも終わりに近づき、エゾエンゴサク、カタクリはもちろん、エゾムラサキツツジも咲き出し山ではコブシも咲いた。サクラのつぼみも膨らみ始め4月中に咲くと言う。セイヨウはボチボチ、咲いている花に比べて少ない。というより、エゾがいない。未だ一頭確認しただけ。アカはポツポツと見かける。今日は田んぼの土手で青大将がいた。ヘビはダイッキライ。今日までセイヨウ女王23頭捕獲、花粉付2頭。
東川町H.S.さん
農作業の合間を見てカタクリの開花状況を見に、東川町キトウシ森林公園へ。公園ちかくの道路にさしかかると、法面にピンクの花が咲いている。いつものように大雪山自然学校脇の駐車場に車を止め、ゴーカートコースを歩く。カタクリもエゾエンゴサクもすでに満開状態。といより、すこし盛りを過ぎて、色褪せた花も目につく。 例年なら五月の大型連休中に見頃を迎えるので、10日から二週間ちかく早く見頃を迎えたことになる。写真を撮りながら歩いていると、旭岳ファンクラブ会員でセイヨウオオマルハナバチの監視活動をしているTさんご夫妻に会う。

2008年04月19日

東川町M.T.さん
今日、美瑛町の、昨年のフラワーソンに参加した人に電話しました。セイヨウのことは解っていたみたいです。次のような意見でした。資料を送ることにしました。 ①沢山いて、取ってもきりがないのでだめでないだろうか?。それに殺すのもどうも・・・(苦手のようです) ②自分はあまりやれないなー・・。③最近はもう出て飛んでいるよ。見かけたもの・・。とのこと・・。もっともな意見であること、大雪の自然が壊されることが嫌で出来ることからやっていること、一斉捕獲が効果ありそうなこと、慰霊祭をやったことなどを話しました。本人は消極的。
旭川市S.H.さん
今日病院のチューリップが開きました。自宅のムラサキツツジも咲き始めました。柳の花に(バッコヤナギ?)、セイヨウが来ていました。昨日は21.9度まで達し、今日も暖かいです。

2008年04月17日

岩見沢市Y.A.さん
今年は例年になく暖かく、融雪期も1週間程度?早いでしょうか。ハチの好きなエゾムラサキツツジの開花も15日(昨年24日、一昨年30日)からはじまり、クロッカスやフクジュソウは4日から咲き始めております。そこでハチのことですが、13日に捕獲しましたが、お尻の色が城でもなく、オレンジでもなくあやふやで、私の目では判定不能です。捕獲の時扱いが悪く泥だけになり、水で洗い失敗でした。もし捕獲してだめな種類では、とちょっと心配です。このときの条件は、最高気温10.6度(平年より0.8度高い)で、クロッカスの花で級蜜中。
士幌町S.I.さん
セイヨウの巣の情報集めについて先ほど町企画課課長(元町民課課長)からいい話を聞きました。町民課には毎年スズメバチなどの「蜂駆除依頼」があるそうです。平成17年秋に依頼のあったお宅の蜂の巣はセイヨウオオマルハナバチだったそうです。巣の情報を得るには各町村の町民課など蜂駆除対応担当課に連絡しておいたらよいと思います。

2008年04月16日

東川町M.T.さん
2007年は何より「セイヨウオオマルハナバチ」の運動が東川町で広がったことも大きな出来事でした。「東川と大雪の自然を守る会」が出来て交流が広がったこと、東川よりももっとすばらしい活動をしている沢山の先輩がいる中で、東川に慰霊碑を建て、「慰霊祭」をしてもらえたこと、などなど、心温まる沢山の経験も出来ました(大雪と石狩の自然を守る会・会報「カムイミンタラ」VOL.27より)
稚内市Y.T.さん
北海道も暖かい日が続いています。外に出たときは、引き続き監視してますね。なお、昨年、稚内周辺では白いお尻は見あたりませんでしたよ。まだ数が少ないのでしょうね。

2008年04月15日

上富良野町Y.E.さん
本日メールしたのは、昨年、監視活動終了後、20年に向けての活動の第一歩として、町民に知らせなければと思い、資料を持参し、町役場に何回も足を運び、、広報誌を通じてのお願いしたところ、この度、添付の如く、広報誌にて、一番良い時期に全町に宣伝する事が出来ました。全町民が一頭捕獲して戴くだけで、12.000頭捕獲出来るし、又 今まで、見過ごして居た人たちが、関心をもって、頂ければ良いかなと思っております。捕獲頭数の報告数が少なくても、要はこの地区から、一頭でも居なくなる事だと思っています。
上富良野町Y.E.さん
ここ上富良野もやっと春らしい日々が続いて居りますが、朝夕の冷え込みが厳しく、本格的な飛来がまだ ありません??と言うのも、4月8日13時30分ころ、大爆音とともに、一頭の女王蜂が目の前をフラフラしながらも、飛び去っていったのが、最初の確認で、越冬地より出たばかりで、飛び方も不安定なからも、捕えることが出来ませんでした。その後、気温も低下し、朝夕は、霜が降りたり、氷が張ったりで、一頭も発見出来ない状態です。
士幌町H.I.さん
見ました!来ました!今日は朝から微風で晴れ。たった今(10:15)自分用の画集を印刷して見ていると、日当たりのよいベランダ側で寝そべっていたマルちゃんが低い声で2声3声。寝言でもと思って外を見ると大きな蜂が軒下を探っている様子!?来た!セイヨウだ!?女王だ!あっという間に飛び去っていきました。目の見えぬマルちゃんが耳聡く教えてくれたのです。庭にはクロッカスが3本咲きだしました。

2008年04月14日

東川町H.S.さん
「ご参加の手引き」届きました。ありがとうございます。今日ハウスで作業中、確認はできませんでしたが、セイヨウと思われるマルハナバチが入ってきました。もう飛びはじめているようです。田植えがはじまってしまうので、5月10日のイベントは残念ながら参加できませんが、前日の夜にでも「ゆう」に遊びにいきたいと思っております。
旭川市S.H.さん
監視活動ご参加の手引きは、外来受付においておきました。昨日13日、今年初めて、セイヨウの跳んでいる姿を確認しました。捕まえることはできなかったです。家内は、8日に確認したと言っておりました。

2008年04月11日

東川町T.T.さん
今日、妻がキトウシの山林で今年最初のセイヨウを捕獲しました。詳しくは添付画像を参照願います。

2008年04月10日

苫小牧市J.H.さん
ウトナイ情報。マルハナ通信を拝見し本日午前中早速保護官・野鳥の会レンジャ~・ボランティアで保護区を周りました。エゾコマルハナバチ一匹の確認のみでした。

2008年04月09日

雨竜町J.S.さん
春早く、花見に興じている場合じゃありません。今日は16度ぐらいでポカポカを通り越し、初夏です。庭のクロッカスで1頭捕獲。出たばっかりなのか腹ペコなのか元気がなく、折角のお食事中でしたが「御用」となりました。フィルムケースの中でも暴れもせずジッとしたままで何か可愛そうでした。が仕方がない現実です。今年もお互い、心を鬼にして、セイヨウの冥福を祈りつつ、一つ一つ進みましょう。
旭川市T.I.さん
今日は天気も良く、気温が15時頃17℃を超えてました。自分はお昼休み職場付近クロッカスを、遭遇できません。妻が午後チャリで、1頭見たそうですが、飛び去りです。

2008年04月08日

旭川市S.H.さん
報告ありがとうございます。私はまだ見かけてませんが、6日に今年初めて蝶が飛んでいたのと、5日に蜂の羽音を聞いたので(姿は確認できず)、そろそろ確認お知らせが来るものと思っていました。5月10~11は今年も花見真っ盛りのキトウシ公園ですね。去年病院の庭の桜が咲き始めたのが5月5日、ツツジが咲き始めたのが5月3日です。今年は去年より早そうな気がしますが。

2008年04月07日

旭川市T.I.さん
今年は異変です、バスターNo002(妻)が初ゲット。クロッカスに訪花、発見してから2階にネットを取りに行っても間に合うほど動きが鈍かったそうです。私は男山酒造さんに男山自然公園内での捕獲活動に理解と協力を得るため説明に、突然のスケジュールにYO乃介さんが同席し、快く了解得ることが出来。多くに人と色々な形で接して楽しいですね。1頭目の報告。

2008年04月06日

雨竜町J.S.さん
ゴンタ発、ニュース速報。でたー。セイヨウ初見参。午前11.05分、自宅庭。ポカポカ陽気で期待していたら何かしらブーンと小さな音。ゴンタも庭で日向ぼっこの「ゴロン太」していたが、ものの1秒もしないうちに「ワン!」と爆声一発、走ってきた。向うからの小さな音が大きくなり目の前2m位を忙しく飛ぶ。大きな爆音の黒い奴は咲いている花に飛来することなく、庭に準備していた網を取りにいっている間に何処かに飛んでいった。ゴンタも飛来した先を見詰めていたが、しばらく待ったが戻ってこなかった。昨年より2週間早い目撃、庭には福寿草。

2008年04月03日

東川町T.T.さん
今日、セイヨウの様子、花の咲き具合を見にキトウシ山の斜面へ行きました。山肌には福寿草が咲き、カタクリはつぼみ、エゾエンゴサクは少し咲いていました。今日は、セイヨウの確認は出来ませんでしたが、まもなく会えそうです。セイヨウオオマルハナバチの慰霊碑には 「ごめんね、今年もはじめるよ」と声をかけてきました。