【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2008年)

2008年11月29日

北見市K.I.さん
私の捕獲法は、ペットボトルを切断し、切断部分がかみ合うようにして使用。捕虫網より効率的に捕獲できました。捕獲したハチは電子レンジにいれ75度、5~6秒で死滅します。なお、家庭の電子レンジを使用するため衛生的でないのでお勧めはできません。

2008年09月19日

砂川市T.N.さん
ラベンダーが満開ですが、セイヨウオオマルハナバチは見たことがありません。うさぎの耳(ハーブ)には来るようです。捕虫網で捕らえるのは花をいためるうえ、素早く動かさなくては逃げられてしまい、花粉ダンゴが網の中で落ちたりと、私には使いづらかったです。それで、透明な瓶(フタ付)を使いました。350CC-500CCの透明で蓋付きの瓶でハチを捕獲し、透明なビニールをかぶせた状態でフタを外し、ハチを瓶からビニールの中に移動させます。その後、ビニール袋の口を結び、そのまま冷凍庫にいれました。

2008年07月31日

旭川市M.M.さん
(小学校でセイヨウの巣が見つかり)2個目の巣の出口の周りにネズミ捕りが3枚仕掛けてあり、195頭かかってました。副校長先生がHPなどで捕獲方をお勉強されたんだな と思っていたら、「僕が置いたんです」と音楽の先生。初めその板状のネバネバを振り回して飛んでる蜂をくっつけて捕獲していたのが、ふと、下に置いておいたらくっつくかもって思って置いただけだったのに、たくさんくっついててビックリ!だったのだそうです。姿を想像したら可笑しくなっちゃいますね。いろんな人がいろんな発想をして知恵を出し合ってきれいな地球を残していきたいですね。

2008年07月23日

小樽市T.S.さん
前回頂いたファルコンチューブにティッシュを詰めて車用の「パーツクリーナー」を浸して使ってみましたが、動かなくなるまでがとても速くて良かったです。成分は不明ですが、石油系の溶剤とアルコールでしょうか。揮発がとても早いので長くは使えませんが…。

2008年05月15日

北広島市T,T,さん
先ほど掲示板の詳細を確認してきました。駅の掲示板は問題なくすぐに使えそうです。「監視活動の手引き」をプリントアウトして貼ってもよろしいのでしょうか?イメージとしては、数人がそちらのHPにアクセスがあったりメールや問い合わせがあったら成功とおもっていますがいかがでしょうか?

2008年04月21日

士幌町S.I.さん
今、バスターズ腕章をアレンジした自転車のかごに貼付するポスター風のものを印刷し終えたところです。われながら、笑えます。

2008年04月17日

士幌町S.I.さん
セイヨウの巣の情報集めについて先ほど町企画課課長(元町民課課長)からいい話を聞きました。町民課には毎年スズメバチなどの「蜂駆除依頼」があるそうです。平成17年秋に依頼のあったお宅の蜂の巣はセイヨウオオマルハナバチだったそうです。巣の情報を得るには各町村の町民課など蜂駆除対応担当課に連絡しておいたらよいと思います。