【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2006年)

2006年08月29日

南幌町M.O.さん
大雪山系にいることが報道されましたが、たいへんショックを受けました。私も道内の山々を登りますので、今後注意してみます。

2006年08月28日

北見市T.Y.さん
巣も、26日、27日の2日間で3箇所を撃退しました。家の床下、物置、排水溝の駆除できないところは出入り口をふさぎ、殺虫剤で駆除しています。残り3箇所は兵糧攻めでしょうか。一ヶ月近くかかるかと予想しています。このまま時間をかけて駆除しても、新女王が巣に残り、越冬してまた発生することはあるのでしょうか。一度使った巣は使わないのでしょうか?午後からはまたもう1箇所の巣を撃退しにいきます。

2006年08月26日

旭川市T.I.さん
新女王が巣から出入りする際、大きさが通風孔を直接飛んで抜けられないため、いったんよたよたと歩いてから出入りをします。そこをねらって、粘着シートで捕獲することが出来るため、粘着シートで捕獲されるのは、ほとんど女王に見えます。一日一回はひきはがさないと、シートでの捕獲が追いつきません。

2006年08月23日

七飯町E.K.さん
今、NHKの道南ニュースで、函館の“四季の杜公園"にあるヒースの花が満開だとの事でしたが、その画像にセイヨウオオマルハナバチが写ってました。割合に大きかったので、女王かも知れないと感じました

2006年08月22日

旭川市T.I.さん
家主さんにそろそろ大きい新女王が出入りする、という話をしましたら、今日付近で大きいのを見たそうです。これからどのように捕獲するか、家主さんと相談します。今日も自宅付近で女王を捕獲しています。新女王の時期です。

2006年08月21日

北広島市S.N.さん
先日、妻の実家(滝川市)に行きましたら、庭のコスモスでセイヨウの新女王と思われる個体がいましたので、捕まえました。いただいている資料では、雨竜で大量に捕獲されているようですが、滝川市もかなりのものでした。1頭だけですが、送付しました。建物がややまばらが住宅地で、空き地も多いです。蜜源になる園芸植物が、あちこちに植えられています。

2006年08月20日

恵庭市K.I.さん
春先の活動場所での様子を報告させていただきます。カリンバ公園周辺やふるさと公園周辺は毎日の散歩コースですが、エゾムラサキツツジが散ってからセイヨウも在来種もまったく見かけません。ふるさと公園では姫りんごの花が散り始めた頃からセイヨウを見かけなくなりました。沢山の花が植えられていますが、その花々には在来種ばかりでした(現在、1時間に10頭くらいセイヨウが飛来します)どちらの公園でも見かけなくなったため、千歳川で活動をはじめました。
恵庭市K.I.さん
春先の活動場所での様子を報告させていただきます。カリンバ公園周辺やふるさと公園周辺は毎日の散歩コースですが、カリンバ公園周辺ではエゾムラサキツツジが散ってからセイヨウも在来種もまったく見かけません。週に一度、ネズミの巣の監視も続けておりますが利用されている気配はありません。そのネズミの巣がある林の隣には、去年、たくさん捕まえたオオアワダチソウが群生していた空き地があります。野球のグランドくらいの広さだと思うのですが、今年はその面積の9割以上のオオアワダチソウが刈られてしまい、今後もあまり飛来しないのでは?

2006年08月15日

雨竜町J.S.さん
雨竜沼湿原周辺では、山小屋、南暑寒荘周辺ではホザキシモツケ、エゾアジサイに。湿原域ではエゾノサワアザミ、エゾクガイソウ、エゾノシモツケソウなどに多く飛来していますが、すべてエゾオオマルハナバチで「セイヨウ」は1頭も確認していません。今のところ山小屋周辺域にも「セイヨウ」は侵入していないことを確認しています。以上、雨竜沼湿原および山麓域の情報です。

2006年08月09日

北見市T.Y.さん
北見市での発生状況は最悪ではないかと思われるほどの状況で、北見市常呂町のオホーツクの海岸線での定着はもとより、内陸部の北見市中心でも、ほぼ全域に分布している状況です。北見市留辺蕊町ではまだ、在来種のほうが優勢ですが、時間の問題かもしれません。巣も、2つ駆除しました。7月21日のものは、ワーカー305頭、女王1頭でした。

2006年08月07日

旭川市T.I.さん
夏山シーズンになり、週末には登山を楽しみ、車での移動中ルピナスを気にしながら、登山中はハチの羽音に目、耳が行くようになりました。日曜日は銀泉台、赤・北海・黒岳と縦走してきました。花を見る感覚が変わり、ハチを見て二人で笑っています。セイヨウはいませんでした。