【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2006年)

2006年08月20日

恵庭市K.I.さん
春先の活動場所での様子を報告させていただきます。カリンバ公園周辺やふるさと公園周辺は毎日の散歩コースですが、エゾムラサキツツジが散ってからセイヨウも在来種もまったく見かけません。ふるさと公園では姫りんごの花が散り始めた頃からセイヨウを見かけなくなりました。沢山の花が植えられていますが、その花々には在来種ばかりでした(現在、1時間に10頭くらいセイヨウが飛来します)どちらの公園でも見かけなくなったため、千歳川で活動をはじめました。