【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2006年)

2006年08月09日

北見市T.Y.さん
北見市での発生状況は最悪ではないかと思われるほどの状況で、北見市常呂町のオホーツクの海岸線での定着はもとより、内陸部の北見市中心でも、ほぼ全域に分布している状況です。北見市留辺蕊町ではまだ、在来種のほうが優勢ですが、時間の問題かもしれません。巣も、2つ駆除しました。7月21日のものは、ワーカー305頭、女王1頭でした。