【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2006年)

2006年06月25日

旭川市M.M.さん
不思議に思うことがあります。ほんの10mほどはなれた我が家のガクアジサイとお向かいの紫色アザミ(?)、セイヨウの大きさがぜんぜん違うんです。アザミの方がすっごく大きいのが群がってます。ガクアジサイから20mほどはなれた裏庭のオレガノには他種の小さな蜂たちも群がっているなかにセイヨウが混ざっています。そうかと思うと・・・大きなセイヨウが花の咲いていない木々をまるで偵察でもしているように同じルートですごいスピードで飛んでいたりします。これらは別の巣の別の仲間達のように感じます。こんな近いエリアで他の群れ同士が