【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2007年)

2007年07月25日

東川町M.Tさん
25日(水)朝、60時頃、10分ぐらいですが東8号の遊水公園のラベンダー畑を見てきました。セイヨウが2~3頭、アカエゾが2~3頭、エゾオオが5~6頭、その他、ミツバチ??のようなハチが多数、蜜を吸っていました。散歩に来ていた近所の奥さんの話では、「今年はずいぶんセイヨウが少ないですね。東大の先生たちが来て見ていきましたよ。」とのことでした。奥さんは、毎日のように散歩をしているようで、昨年と今年の違いが分かるのだと思います。