【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

参加者からのおたより(2007年)

2007年04月19日

江別市S.H.さん
発見日時は、2007年4月19日の正午で、一緒に野幌の昆虫を調査している澄川大輔君がフキノトウに止まっているのを見つけたものです。クイーン1頭のみですが、今年のマルハナバチ類の初見がこれになってしまいました。現場は、野幌森林公園の広葉樹天然林の縁近くですが、少し林内に入った場所です。今は、樹木の葉が落ちているので明るく、フキノトウなども出ていて、林の中に入り込みやすい状況なのかもしれません。森林内部にまで入ってくるとなると、色々影響が出てきそうで、ちょっと嫌な雰囲気です。取り急ぎ、今年の初記録のお知らせまで。