本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。
参加者からのおたより(2010年)2010年08月02日
帯広市A.Iさん
今春バスターズ登録し、初めて報告致します。昨年は自宅庭で、個人的に駆除しておりました。今年は近所の河川敷で女王駆除をしました。女王が出なくなってからは、河川敷の草が伸び捕獲が難しいので、主に自宅庭でワーカーの駆除を続けています。庭でセイヨウを追いかけているうち、たまたま玄関先の物置下に出入りするのに気付き、営巣を確認しました。当地では「ゴキブリホイホイ」は市販されていないので、ネズミ捕りマットを日暮れまで置き、その後、玉ねぎの袋と針金ハンガー2本を使い袋状にした物で出入口をふさぎました。抜け道は濡れタオルで塞ぎました。その結果、シートで27頭、網の中で20頭の、計47頭を駆除できました。池田町川合の堤防で、探鳥中にセイヨウを見つけ、驚きました。付近は十勝川河川敷とイモや小麦などの畑作畑です。トマトのハウスは無いように思います。観察者が増えれば、予想以上に広がっている実態がつかめるのでしょうね。
|
2010年の最新状況
2010過去のおたよりカテゴリ
参加方法その他の情報 |