【アーカイブ版】セイヨウ情勢 : 市民参加による外来種(セイヨウオオマルハナバチ)モニタリングと対策のためのリアルタイム情報共有サイト

- 最終更新日: 2015年12月28日
本サイトは更新を終了しました。北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)が運営する新「セイヨウ情勢」をご覧ください。

【過去の情報】「監視活動の手引き」お送りしました&5月10日・東川町での行事、ご参加お待ちしております!

発信日:2008年04月14日
発信者:菊池 玲奈
ここ数日肌寒い東京。「桜はこれから咲くんだっけ?」と勘違いしそうな
空模様。お花見する間もなく散ってしまった桜を、惜しむ今日この頃です。
皆様、お元気でお過ごしですか?
 
=「監視活動の手引き」をお送りいたしました!=
 
「セイヨウ初確認!」には間に合いませんでしたが、先週、皆様のお手元に
「監視活動の手引き」を送付させていただきました。
無事、届いておりますでしょうか?もしまだ届いていない方がいらっしゃいましたら、
住所とお名前をご連絡いただければ、郵送させていただきます。
今年もぜひ、一人でも多くの皆様に活動にご協力いただければ幸いです。
手引きと、2007年度の手引きは、下記からダウンロードも可能です。
もしご興味のおありの方がいらっしゃいましたら、ぜひこちらもご紹介下さい!
 
(2007年の報告書)
 
 
=皆さんの地域のハチのお尻は「オレンジ」「白」どっちが多い?
            エゾオオマルハナバチとの比較調査にご協力下さい!=
 
今年の手引きから、皆さんに調査をお願いしたい、新しい項目が加わりました。
それは「エゾオオマルハナバチ」と「セイヨウオオマルハナバチ」の生息に関する比較調査です。
 
お尻がオレンジの在来種・エゾオオマルハナバチ。
お尻が白の外来種・セイヨウオオマルハナバチ。
 
北海道に暮らす11種類のマルハナバチの中でも、エゾオオマルハナバチは、形も外見も、生活史も、
セイヨウオオマルハナバチに特に良く似ています。
例えば・・・
 
巣をつくる場所は?:ネズミの古巣などの地中。
舌の長さは?:短い。
使いやすい植物は?:短い舌でも蜜が吸える、花筒の浅い花。花筒の深い花では、盗蜜します!
生活史は?:4月~6月頃に営巣開始。秋口くらいまで、長い期間活動します。
 
・・・といった具合に、共通項が多いのです。
これは、セイヨウの侵入によって「影響を受けやすい」ことを示唆しています。
実際に、モニターさんたちの観察でも「セイヨウが増えたら、エゾオオマルがいなくなった」あるいは
「セイヨウを徹底的に捕獲したら、エゾオオマルが増えてきた」という報告が届いています。
 
つまり「エゾオオマル」の増減を、セイヨウの監視結果と比較することで、セイヨウの侵入実態や
監視活動の効果を推し量れる可能性があるのです!
調査方法は簡単。皆さんが監視活動の際に見かけた「エゾオオマル」の数を、調査用紙に
記録してください。見分け方のポイントは、お尻の色!皆さんの地域のハチのお尻の色は「オレンジ」が
多いですか?それとも「白」ですか?ぜひ、調査に協力をお願いします!
 
体中、ムクゲの花粉でいっぱいの「エゾオオマル」。お尻の「オレンジ」が目立ちます。
 
 
=5月10日・東川町で捕獲行事&モニターの皆さんの「交流会」が開催されます!=
 
前回の「マルハナ通信」でもご紹介いたしましたが、今年も、東川町で営巣前の女王バチの
一斉捕獲行事が行われます!
 
 
上:2006年の活動の様子
 
今年は花の季節が早いようで、無事にエゾムラサキツツジの開花にあたるかドキドキですが、
ぜひ皆さんにお会いして、一緒に楽しい行事に出来たらと思っております。以下、詳細です。
 
<セイヨウオオマルハナバチ監視活動 2008>
日時:5月10日(土) 9:00~12:30頃(8:30から受付開始)
場所:東川町・羽衣公園
申込締切:5月6日(火)
※ 雨天の場合は、5月11日(日)に延期
 
募集要項につき、添付させていただきますので、ぜひご覧の上、寺島さん(チラシに連絡先は
記載されています)か、菊池のこのアドレスにご参加の申し込みをいただければ幸いです。
皆様、ふるってご参加下さい。
 
 
また、同日、上川支庁の方のはからいで、活動に参加してくださっているモニターさんたちと
ざっくばらんに意見交換できる場が設けられることになりました!
 
<セイヨウオオマルハナバチを語りあう昼下がり>
日時:5月10日(土) 14:00~16:00
場所:東川町農村環境改善センター和室(羽衣公園すぐそば)
申し込みは、tel:0166-46-5922 上川支庁環境生活課 自然環境係まで!
※ 捕獲行事が翌日延期の場合も、交流会は10日に実施します。
 
こちらについても、チラシを添付させていただきました。
皆様のご参加、お待ちしております。
 
 
上:今年、キトウシ森林公園で初めて捕獲された「セイヨウ」。東川町のTさん
からのご報告です。エゾエンゴサクで捕獲されたそうです。
「今年は例年より在来が多い印象」とのこと。これから花が増えるに従い、
マルハナバチたちの活動も一気に活気付くと思います。
お忙しいことと思いますが、春のこの時期の捕獲が一番大切ですので、
ぜひみなさま、捕獲へのご協力、よろしくお願いいたします。